デリバティブとは、株式や債券、為替などの原資産から派生した金融商品で、一般に「金融派生商品」とも呼ばれます。
一見複雑に思えるかもしれませんが、代表的な取引には先物取引、オプション取引、スワップ取引があります。
また、デリバティブは、株価が下落した際に損失を抑えるための保険のような役割も果たします。
本用語集では、デリバティブに関連する主要な用語とその意味について、分かりやすく解説していきます。
この記事で分かること
- デリバティブの基本用語
- デリバティブ市場に関連する用語
- デリバティブのリスクに関する用語
デリバティブの基本用語
まず、デリバティブ取引を行う際に理解しておきたい基本用語をご紹介します。
これらの用語は、デリバティブ市場での取引をスムーズに進めるために欠かせない基礎知識です。
デリバティブ取引の概要については、以下の記事で詳しく解説しています。
先物契約(Futures)とは?
先物契約(Futures)は、将来の特定の日に決まった価格で商品や金融資産を売買する契約です。
主にリスクヘッジや投機目的で利用され、取引はレバレッジを活用できるため、少ない資金で大きなポジションを取ることができます。
先物取引の大きな特徴は以下の3つです。
①ヘッジと投機:
価格変動リスクを回避するためや、利益を得るために使用されます。
➁レバレッジ:
少ない資金で大きな取引が可能ですが、リスクも伴います。
③決済方法:
取引後、現物の受け渡しまたは現金決済で取引が完了します。
先物契約に関するコラム
・先物取引初心者ガイド:基本知識とリスク管理を学ぶ
オプション取引(Options)とは?
オプション取引(Options)は、特定の資産をあらかじめ決められた価格で売買する権利を得る金融商品です。
主に以下の2種類があります。
コールオプション(Call Option):
資産を決まった価格で購入する権利。
プットオプション(Put Option):
資産を決まった価格で売却する権利。
オプションは、価格変動リスクのヘッジや投機目的で利用され、購入者はプレミアム(オプション代金)を支払います。
リスクは購入者はプレミアムの損失のみで、売却者は無限の損失を被る可能性があります。
オプション取引に関するコラム
・オプション取引入門:コールオプションとプットオプションの違い
スワップ契約(Swaps)とは?
スワップ契約(Swaps)は、2者間で特定の期間、キャッシュフローや利息を交換する金融契約で、主にリスク管理や投資戦略に利用されます。
代表的なスワップ契約の種類は、以下の3つです。
①金利スワップ(Interest Rate Swap)
固定金利と変動金利を交換し、金利変動リスクをヘッジします。
➁通貨スワップ(Currency Swap)
異なる通貨の金利や為替リスクを交換します。
③商品スワップ(Commodity Swap)
商品価格の変動リスクを交換します。
スワップ取引に関するコラム
・スワップ取引の基礎:仕組みと活用方法を徹底解説
デリバティブ市場に関連する用語
次に、デリバティブ市場で取引を行う際に特に重要な用語を取り上げます。
これらの用語は、取引戦略や市場分析、リスク管理において必要不可欠な用語となります。
ヘッジ(Hedge)とは?
ヘッジとは、デリバティブを活用して原資産の価格変動による損失リスクを回避・軽減する取引手法です。
特に企業や投資家が価格変動リスクを抑えるために利用します。
目的:
・株式や商品価格の急変動に備えたリスク管理
・事業活動や投資の安定化
仕組み:
原資産の価格が動いた際に、デリバティブの利益が損失を相殺するようなポジションを構築します。
具体例:
①株式ヘッジ
株価下落に備え、プットオプション(売る権利)を購入することで、株価が下がった際に損失を補う。
➁為替ヘッジ
輸出企業がドルの下落リスクを回避するため、ドル売りの先物取引を行う。
③商品ヘッジ
農家が将来の小麦価格下落に備え、小麦の先物売りを行う。
特徴:
ヘッジを行うことで、損失リスクを抑える代わりに利益の上限が制限されることもある。
ヘッジにはコスト(オプション料や手数料)がかかる場合が多い。
レバレッジ (Leverage)とは?
レバレッジとは、少額の資金(証拠金)を用いて元本以上の取引を行い、効率的に資金を運用する仕組みです。
金融市場では、レバレッジによって大きな取引を行い、少ない資金で高い利益を狙うことが可能です。
仕組み:
例えば、証拠金が10万円で10倍のレバレッジを使う場合、約100万円分の取引が可能になります。
メリット:
・少額の資金で大きな利益を狙える。
・資金効率を高め、投資の幅が広がる。
デメリット:
・損失も同様に拡大するため、リスク管理が重要。
・相場が急変した場合、証拠金が不足して強制的にロスカット(決済)されるリスクがある。
具体例:
①FX取引
レバレッジを使い、少額の資金で大きな外貨取引を行う。
➁CFD取引
株価指数や商品先物のCFD取引では、証拠金の何倍もの取引が可能。
③先物取引
先物契約では、少額の証拠金で大きな取引額を動かせる。
特徴:
レバレッジを高く設定するほど、短期間での利益と損失も大きくなる。
資金管理やリスクコントロールが取引の成否を左右する。
ボラティリティ (Volatility)とは?
ボラティリティは価格変動の度合いを示す指標で、リスク管理や取引戦略に活用されます。
種類
・ヒストリカル・ボラティリティ
過去の価格変動に基づいて計算される。
・インプライド・ボラティリティ
オプション価格に反映された、将来の価格変動の予想値。
ポイント
ボラティリティが高い場合、価格変動が大きく、リスクも利益も増加。
ボラティリティが低い場合、価格が安定し、リスクも小さい。
活用例
リスク管理:
ボラティリティが高い市場では、ポジションを小さくする。
オプション取引:
インプライド・ボラティリティの高い時はプレミアムが上昇。
デリバティブのリスクに関する用語
どの投資にもリスクが伴いますが、デリバティブ取引も例外ではありません。
最後に、デリバティブのリスクに関連する用語を解説し、そのリスクをどのように管理するかについても触れていきます。
信用リスク(Credit Risk)とは?
信用リスクとは、貸し手や投資家が、借り手または債務者に対して約束された支払いが行われないリスクを指します。
これには、元本の返済や利息の支払いが遅れたり、全く支払われなかったりするリスクが含まれます。
信用リスクの主な種類
①債務不履行 (Default Risk)
借り手が返済期日までに元本や利息を支払えなくなるリスク。
例: 企業が借金の返済に失敗する。
➁信用格付けの低下 (Credit Downgrade)
借り手の信用状況が悪化し、信用格付けが下がることによるリスク。
例: 政府や企業の信用格付けが引き下げられ、投資家が保有する資産の価値が下落する。
③カントリーリスク (Country Risk)
政治的または経済的な状況が影響して、外国の企業や政府が約束された支払いを行わないリスク。
例: 政治不安や経済危機により、外国の企業や国が債務不履行を起こす。
信用リスクの管理方法
①信用評価 (Credit Evaluation)
借り手の信用力を事前に評価するため、信用調査や信用格付け機関の情報を使用します。
例: 企業の財務状況や過去の支払い履歴を調査。
➁担保 (Collateral)
借り手が支払いを履行できない場合に備えて、担保を設定することによってリスクを軽減します。
例: 住宅ローンにおける不動産担保。
③クレジットデリバティブ (Credit Derivatives)
信用リスクを転嫁するための金融商品(例: クレジット・デフォルト・スワップ)が使用されることがあります。
例: 企業のデフォルトリスクをヘッジするために、CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)を購入する。
流動性リスク(Liquidity Risk)とは?
流動性リスクとは、資産を市場で迅速に、または希望する価格で売却できないリスクを指します。
具体的には、資産を現金化したいときに、その資産を売却できる市場が存在しない、または市場での取引が活発でなく、売却価格が予想より低くなる場合のリスクです。
流動性リスクの主な種類
①市場流動性リスク (Market Liquidity Risk)
市場全体が十分に活発でない、または買い手と売り手の数が少ない場合に発生します。
例: 特定の株式や債券が市場でほとんど取引されておらず、売りたいときに買い手が見つからない。
➁資産流動性リスク (Asset Liquidity Risk)
特定の資産が市場で容易に売却できない場合に発生します。主に個別資産の性質によるものです。
例: 不動産や非公開株式など、取引所で頻繁に売買されない資産の売却が困難になる。
流動性リスクの管理方法
資産の分散 (Diversification)
流動性の高い資産と低い資産を分散して保有することで、特定の資産の流動性リスクに依存しないようにする。
例: 不動産と株式の両方を保有し、株式で流動性リスクを補う。
市場状況の監視
市場の動向や取引量を定期的に確認し、流動性が低下している場合には売却を見送る、または売却戦略を再考する。
キャッシュポジションの確保
すぐに現金が必要な場合に備えて、一定の現金を保有しておくこともリスク管理の一環です。
カウンターパーティリスク(Counterparty Risk)とは?
カウンターパーティリスクとは、取引において相手方(カウンターパーティ)が契約上の義務を履行できないリスクを指します。
つまり、取引相手が支払いをしない、または契約条件を守らないことによって生じるリスクです。
カウンターパーティリスクの主な種類
①信用不履行リスク (Default Risk)
相手方が約束された支払いを履行しない場合のリスク。これには、元本や利息の支払い遅延、または完全な不履行が含まれます。
例: 企業間で取引が行われた際、相手企業が破産して契約履行ができない。
➁決済リスク (Settlement Risk)
取引の決済過程で相手方が資金を支払わなかったり、証券を引き渡さなかったりするリスク。
例: 売買契約が成立した後、買い手が代金を支払わず、売り手が商品の引き渡しをしない。
カウンターパーティリスクの管理方法
信用評価 (Credit Assessment)
取引相手の信用力を評価し、リスクを低減します。信用格付けや財務状況を確認することが重要です。
例: 企業の財務データや過去の取引履歴を基に、信用評価を行う。
契約条件の確認 (Contract Clauses)
支払い条件や履行義務について明確に規定し、万が一の不履行時に備えます。担保や保証を設定することも有効です。
例: 取引契約にペナルティ条項を盛り込む。
投資では多くの専門用語が使われます。
以下の記事でも、投資に関連する用語について解説しているので、ぜひ合わせてご覧ください。
まとめ
今回の記事のまとめです。
デリバティブは、株式や為替などの原資産を基にした金融商品で、代表的な取引には先物取引、オプション取引、スワップ取引があります。
これらの取引では、ヘッジを使ってリスクを管理し、レバレッジを活用することで少ない資金で大きな取引が可能になります。
また、取引のリスクを評価するためにボラティリティ(価格変動性)も重要な要素となります。